MENU

運営者情報

運営者について

はじめまして。
当ブログを運営している「ひなた」です。
日本語教師を目指す方に向けて、資格や勉強法、仕事に役立つ情報を発信しています。

私の前職は小学校の教員で、産休前に日本語がうまく話せず授業や生活に苦労している子どもに出会いました。
その経験から「外国語しか話せない子どもの力になりたい」と思うようになり、育休に入ったタイミングで日本語教育能力検定試験に挑戦。一発合格することができました。

実は私、大学卒業してすぐに学校の先生になったわけではないんです。
大学では栄養士資格を取得し、卒業後は料理教室に就職。料理指導しながら営業の仕事もしていました。

でもそのうち教育の道に興味を持つようになり、働きながら通信大学で必要な単位を取り、小学校教員免許を取得。教員採用試験にも合格し、小学校教員として子どもたちと向き合ってきました。

現在は退職し、子育てをしながらこれまでの経験や学びを生かして情報を発信しています。
日本語教師としての現場経験はまだありませんが、資格取得で身につけた知識や勉強法は、今こうして執筆活動をする中で役立っています。
そのことが「挑戦してよかった」と思える一番の理由です。

これから日本語教師をめざす方に、私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。

経歴・資格

・大学にて栄養士資格を取得
・料理教室に勤務(講師 ・営業)
・通信教育で小学校教員免許を取得
・教員採用試験に合格、小学校教員として勤務
日本語教育能力検定試験 合格(2020年)

趣味

趣味はピアノです。子育てや仕事の合間に弾いて気分をリフレッシュしています。
最近はコンクールにも挑戦し、音楽も勉強も「コツコツ続けることが力になる」という点で共通しているなと感じています。

お問い合わせ

記事へのご感想やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームからどうぞ。

情報の訂正や励ましのお言葉などいただけるととても嬉しいです。

運営方針について

当ブログでは、正確で役立つ情報を、できるだけわかりやすく発信することを心がけています。

私自身、他のサイトを見ていて
「記事が多すぎて…答えはどこ?」
「さっき読んだ記事が探せない…」
と迷子になった経験があります。

その経験から「次に何を読めばいいか」がわかるように、疑問の流れに沿って記事を整理しています。
迷ったときは、まずカテゴリー内のまとめ記事から読んでみてください。

記事の内容は執筆時点での情報に基づいており、必ずしも最新の状況を反映しているとは限りません。
参考にされる際は、ご自身でも確認していただけると安心です。

さいごに

「日本語教師をめざしたいけど、何から始めればいいの?
そんな方が安心して一歩を踏み出せるよう、このブログを通じてお手伝いできれば嬉しいです。
一緒に学びを楽しんでいきましょう!